fc2ブログ

年下の彼女と!

ばたばたして、更新が遅くなりました・・・

4日前の水曜日、当社の定休日は、久しぶりに29歳年下の彼女・・・・・・うちの3女と京都へ日帰り旅行!

気合を入れて、自分でお弁当もつくりましたfc2blog_201204072158597be.jpg



最初の目的地は、いま話題の京都水族館

調子に乗って、京都までは新幹線で・・・IMGP0004_convert_20120407190002.jpg
乗りなれてないので二人とも表情が硬いです・・・

まずは、いるかショー

バックに、新幹線やお寺が見える感じで新鮮でした…fc2blog_20120407215024437.jpg


お弁当食べて、いろいろ見て、アザラシも大歓迎
fc2blog_2012040721492205b.jpg
fc2blog_20120407215117847.jpg

そうそう、京都水族館は、入場料の倍額で年パスが買えますよ!

朝一から行ってたので、2時くらいには見終わって、時間も余ったので、、、、金閣寺へ!

僕もずっと関西なのに、始めて行ったんですよねえ
fc2blog_20120407215205384.jpg


娘はなんかこっちの方がテンション上がったみたいで…

結構渋い趣味やな~

帰りは、市バスに乗って、阪急河原町駅へ!

デートらしく、二人でカフェへ行きました。
fc2blog_20120407215246afd.jpg

……やっと子どもっぽいやん。


最後に、今回のベストショット「サクラサク高瀬川」
fc2blog_20120407215326a94.jpg
スポンサーサイト



知ってました? 三義塚

当社が所在する、豊中・曽根に世界的・歴史的な建造?物があることを・・・

それは、曽根の市民会館・アクア文化ホールの横にひっそりとたたずんでいます。

中国(中華民国)の超有名な作家、魯迅にまつわると言う・・・名前しか聞いたことないですけど・・・

正伝や、狂人日記などで有名ですね!読んだ事ないですけど・・・


第1次世界大戦勃発時に、上海へ、日本の西村さん(確か有名な博士で、西村晃~だいぶ前の水戸黄門様~のお父さん?)が中国へボランティアの医療使節を立ち上げ、虐殺等虐げられる中国の人々を救うため、自身も乗り込んだそうな・・・

活動を続ける中、向こうの「三義」という地名の場所で弱っている小鳩を見つけ、後に日本に連れ帰ったそうです。連れ帰った先が、ここ豊中の、穂積(今の服部西町くらい?)であったと。

日本の鳩と交配させて、日中友好の証にその子供を中国に送ろうと夢見て・・・

が、なんと!いたちに食べられちゃったそうです。

それを知った、当時の、近所の村人たちが、「わざわざ上海から日本に来て、かわいそうなことをした。オラたちが墓を建ててやるだ。」と、自然と石が積まれ、三義塚になったそうです。

そのことを、西村さんは手紙?を添えて上海の魯迅に報告したところ、魯迅より、「三義塔に題す」という詩が西村さんに送られたそうです。

ちと引用を・・・
あなたの博愛の心に出会って死地を脱した鳩は、結局亡くなったものの、日本に気高い石碑を残しました。
伝説の精衛は、人生の夢が覚めて転生した後も、なおくちばしに小石をくわえて運び続けました。
私たちもあきらめず、戦争へと向かう時流を押しとどめるために、一緒にがんばりましょう。
いつか両国の民草は、長く悲惨な歳月を乗り越え、兄弟として再会するときがくるでしょう。
互いに一笑すれば、きっと深い恨みも消えることでしょう。(日本語訳)
※精衛 中国の想像上の鳥 www.weblio.jp/content/精衛 


豊中の人は、昔から優しかったんですねえ・・・


今の中国・及び中国政府に対して、僕の周りにもいろいろ批判的なスタンスの方も多いですけど・・・
実際、現地で中国の人たちと話をしたり、こっちに来てる留学生とかの人と話をしたら、イメージまったく変わるンチャうやろか。

会社もそうですね!社員がどんだけがんばってくれても、トップがくだらなかったら、そんな会社とみなされてしまう・・・

まさに「代表」者ですな。・・・・・・・・ヤダヤダ・・・(ウソデス)


魯迅は、仙台にも留学経験があるとかで、かなり親日家だったみたいです。

春のうちに、阿Q正伝と狂人日記を読んでみよう!狂人日記のほうは、今書いてますけど・・・

記憶と、ちょっとの資料を基に書いたので、いろいろ間違ってたらスミマセン。

あと、冒頭で、大作家 魯迅さんのことを、ダイヤモンドユカイみたいにしてしまってスミマセン。DSC_0075.jpg

まちをきれいに!

クリーンフェスタ

2回目、手探りの更新です・・・

昨日、僕が所属する社会奉仕団体の行事、「クリーンフェスタ」に参加してきました。

庄内・豊中・桃山台・千里中央とそれぞれ4ヶ所からスタートし、約2時間ごみをひらって歩き服部緑地を目指すという・・・

僕は庄内チームでのスタート!でしたが、前日の深酒がたたって遅刻しての参加・・・服部スタートとなっちゃいました。スミマセン・・・


普段は、町を歩いててもせいぜい目に付いたごみをひらう程度(これもなかなかできないっ)なのに、このイベントでは皆さん競うようにごみを見つけて手持ちの袋へ!

「善い事」って、みんなしたいことなのに、何か気恥ずかしさや面倒な心とかが出てきてしまって、なかなか普段の生活で実行に移せないっ

     「動機付け」って大事だなナア~と思いました。


さて、緑地公園に着いたら、有志の皆様がご用意してくださった豚汁とおにぎりで腹ごしらえ

久しぶりのアウトドアでの食事に(ちょっと寒かった!ケド)、無性にバーベキューがしたくなりました・・・

遅ればせながら…

ブログなるものを始めることにしました。

40歳の手習い‼で。 吹田の関西の某大学を卒業後、10年勤めた、最近しゃべりそうでしゃべらない猫や犬がCMに出てくる某ハウスメーカー系の不動産会社を退職(辞めさされ?)し、約7年前に独立してから初めての試みです。

好きなお酒や、趣味のゴルフや読書だけの話題に偏らないようにしないと…

って、自己紹介はこのぐらいにして、( ̄^ ̄)ゞ

タイトルのように、僕が見て、経験して、感じたりしたことを、批判覚悟で自分自身の色眼鏡で綴って行こうかなぁ~と考えてまっす。。。

皆様、応援してくださいね。\(^o^)/



プロフィール

たかぎ しげかつ

Author:たかぎ しげかつ
フォアフロントの傍観者(社長)ブログです。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク